夜叉ケ池と三周ケ岳

03年5月9日、美濃の夜叉ケ池と三周ケ岳へ登りました。前年の秋は雪のため、断念したが今年の春は是非登りたいと思っていました。但し、山開きの前なので岐阜県側の林道が終点まで使えず、登山口の5キロ程前から歩きました。道はブナの新緑がまぶしく、ヤマブキやタチスボスミレ等が咲いていました。登山道に入り、沢を何本か越え、ブナの美しい道を歩いて行くと夜叉壁の荒々しい山肌が迫ってきます。さらに幽玄の滝を過ぎ、しばらく行くと上部からの長大な雪渓を横切り、昇竜の滝の下部の雪渓を横切ります。この辺りからカタクリとショウジョウバカマが多く見られるようになります。
   
キジムシロ(バラ科) ヤマブキ(バラ科)

タチスボスミレ(スミレ科)
雪のため、落石で埋まった林道  

ナナカマド
登山口より沢へ下った場所  
アルプスのようです
夜叉壁 夜叉壁
このあたりが夜叉ケ池の真ん中辺りになります 風車のようです
イカリソウ(メギ科)
ハート型の葉に四方に飛び出す距(きょ)をつけた錨に似た花。
背丈は20〜30cm、落葉広葉樹林に生える。漢方薬として強壮にきく。
ブナの美しい道  
夜叉姫が身を清めた滝とか
幽玄の滝 雪渓(大半が黒く汚れています)

夜叉ケ池2
夜叉ケ池3
MENU